スマートフォン専用ページを表示
「春夏秋冬 思いのままに」
春夏秋冬、身近な自然や旅先の風景を思いのままに写しています。
心に投影された景色を出来るだけそのままに表現できればと思っています。SSブログから移行して来ました、よろしくお願いします(^^)/
- 1
2
3
4
5
..
次の3件>>
2025年04月18日
「京都 北野天満宮 梅 #2」
目の赤い牛の横の手水屋には盛大にお花が活けてある ここにも別の牛
白梅が見ごろ
【関連する記事】
「京都 北野天満宮 梅 #1」
「京都 東寺 #3」
「京都 東寺 #2」
「京都 東寺 #1」
「京都 平等院 #5」
posted by kenji-s at 20:00|
Comment(14)
|
写真
|
|
2025年04月17日
「京都 北野天満宮 梅 #1」
次の朝、早めにホテルを出て北野天満宮に向かった
なぜか?梅が有名と聞いたことがあり梅園もあるという
何の予備知識もないまま梅につられて初めて訪れた
参道を進むと黒光りする牛が・・・なぜ牛なのか?
後日調べてみると牛は「天神様の使い」らしい
天神様とは菅原道真のことで、丑年生まれだからという繋がりのようだ
こちらの牛は目が赤い・・・これも由来があるようだがデザインとしてユニーク
背景の白梅と
眉間に風車のようね何か意味ありげな文様が
posted by kenji-s at 20:00|
Comment(27)
|
写真
|
|
2025年04月16日
「京都 東寺 #3」
庭から五重塔が見える
観智院を出ると掘割の石垣の間でポーズをとっているアオサギが
東寺を後にしホテルに向かう途中に気になる看板が・・・電気でビリビリするのか??
路地を曲がって銭湯の前まで来ると外で待っている高齢男性がいたので聞いてみる
「電気は壊れていて今は普通の銭湯だよ」
posted by kenji-s at 20:00|
Comment(29)
|
写真
|
|
- 1
2
3
4
5
..
次の3件>>
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30