スマートフォン専用ページを表示
「春夏秋冬 思いのままに」
春夏秋冬、身近な自然や旅先の風景を思いのままに写しています。
心に投影された景色を出来るだけそのままに表現できればと思っています。SSブログから移行して来ました、よろしくお願いします(^^)/
<<
「奈良 山の辺の路を往く #2」
|
TOP
|
「奈良 山の辺の路を往く #4」
>>
2024年10月12日
「奈良 山の辺の路を往く #3」
奈良は中学3年の修学旅行以来である とはいえほとんど記憶がない あるのは公園(奈良公園だと思う)で鹿が餌の鹿せんべいを先を競ってもの凄い勢いで食べていた光景と古びたお寺の長い廊下のような場所だけである
当時はあんなつぶらな瞳をした鹿が歯をむき出して餌に大挙して寄ってくる本性を目の当たりにしてショックだったのだろう
長谷寺山門
山門を潜ると瓦屋根の階段が永遠と続く 後で調べると399段あるという 何かの意味がありそう
【関連する記事】
「中山法華経寺 #3」(2022年2月)
「中山法華経寺 #2」(2022年2月)
「中山法華経寺 #1」(2022年2月)
「三浦半島 城ヶ島 #14」(2021年12月)
「三浦半島 城ヶ島 #13」(2021年12月)
posted by kenji-s at 20:00|
Comment(2)
|
未分類
|
|
この記事へのコメント
1枚目のお花の写真がステキですね。
Posted by
溺愛猫的女人
at 2024年10月13日 10:37
板張りの外壁 節が独特で、印象的ですね(*'▽')
Posted by
mayu
at 2024年10月13日 16:43
コメントを書く
コチラをクリックしてください
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30